5月17日 ここしばらく、NGC6357「彼岸花星雲」をSHO撮影したくてチャレンジしているが、なかなか好天に恵まれない。撮影時刻になると、南の撮影ポイントに雲がかかることが多く、どうして〜って感じである。
今回はなんとか1時間以上は露光できたので画像処理してみたが、案の定コントラストが破綻している。まあ、これも撮影過程の一部ということで記事に残すことにした。
私は「Askar カラーマジック 6nm Dフィルターセット」を使用してSHO撮影を行っている。EdgeHD800-CG5の場合、D1(HOO)、D2(SOO)とそれぞれのフィルターで3時間以上の撮影を基準に天体撮影を行っている。詳しくはこちらを参照されたい。

現在の使用できる画像は、D1が23枚、D2が32枚(1枚の露光は300秒)である。3時間に到達するにはまだまだ撮影時間を費やす必要がある。この画像を使用して処理した結果がこちら↓である。

PixInsight and PhotoShop
NGC6357の中心部の星の整形部分と散開星団も撮影できているのだが、中途半端に淡い。また、周辺のHa、S2部分がコントラスト不足である。しかし、中心部付近のO3は美しくてとても好きだ。
今後は、もちろん露光を重ねて結果を出したい。今年の夏の目標かな❗
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 地上 天体兼用スマホで撮影 MAKSY60 NB1240010015
¥12,879 (2025年4月18日 16:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年4月18日 16:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント