ここ最近、宮古島は晴れても雲が次から次へと流れて、なかなか天体観測ができない日々が続いています。空を見上げても中途半端な空〜スッキリしません…撮影機材も部屋の片隅で待機状態。そんな中、昨日の夜は奇跡的に雲が切れて、久しぶりに満月を拝むことができました。

望遠鏡とカメラを手に、急いで外へ。月は南東の空に堂々と輝き、薄い雲をまとって少し幻想的な表情。満月の明るさは、星々を消してしまうほどですが、それでも見上げた瞬間の迫力はやっぱり特別です。

🌕 2025年8月の満月の名前
英語圏では、8月の満月は「スタージャンムーン(Sturgeon Moon/チョウザメ月)」と呼ばれます。
これは昔、北米の五大湖やハドソン湾でチョウザメがよく獲れる時期だったことに由来しています。
日本では特に決まった呼び名はありませんが、旧暦の7月の満月にあたるため、夏の終わりを告げる月として親しまれてきました。
昨日の月は、昇りたての頃はやや赤みを帯び、その後どんどん白く輝きを増していきました。
この赤みは、大気を斜めに通過する光が散乱されることで、青い光より赤い光が届きやすくなるためです。
低い位置の月が大きく見える“月の錯視”も加わって、より存在感のある姿になっていました。

「星は隠れても、月は見える」——
天気の悪い日が続く中で、こうして月を眺められるだけでもちょっと得した気分。
次は、雲のない夜空の下で天の川を狙いたいところです。予報とにらめっこしながら、週末の晴れ間を待ちたいと思います。
皆さんは昨日の月、見られましたか?
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年8月10日 12:27 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60
只今、価格を取得しています。
(2025年8月10日 12:27 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)天体望遠鏡 150倍以上(最大333倍) 初心者に最適な屈折望遠鏡 天体観測 高さ調節可能な三脚 日本語取付説明書 青
只今、価格を取得しています。
(2025年8月10日 12:27 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント