星降る場所を求めて

2025-09

撮影の旅

雲と小雨をかいくぐって撮影!短時間露光で挑んだM6・M8・M16・M33

宮古島の湿度と風に包まれながら、小雨を避けつつ挑んだ天体観測。M6星団や干潟星雲、創造の柱、M33銀河を短時間露光で撮影し、ImageBlendで仕上げました。
0
PixInsight

PixInsight「ImageBlend」徹底解説|Photoshop描画モードとの対応表付き

PixInsightのImageBlendスクリプトを解説。Photoshop描画モードとの対応表付きで、星雲強調やHighPass+Overlayによるコントラストアップの実用例も紹介。
0
PixInsight

PixelMathUIを使用したストレッチ方法

PixInsight用スクリプト「PixelMath UI」の導入方法と使用手順を初心者向けに解説。ストレッチ処理のコツや便利な機能も紹介します。
0
撮影の旅

漁港で出会いと星空観測|iPhoneからEdgeHD800まで

漁港での天体観測で出会った人々との交流、iPhoneでの手軽な星空撮影、Nikon Z7IIの星景写真、EdgeHD800による迫力のディープスカイ撮影を一夜で体験しました。
0
撮影の旅

与那覇前浜港で天の川とバタフライ星雲とM2に挑戦

宮古島・与那覇前浜港から天の川を撮影。惑星状星雲NGC6302(バタフライ星雲)や球状星団M2にも挑戦しました。突然のスコール体験も含めた観測記録です。
0
撮影の旅

らせん星雲NGC7293を初撮影!PixInsight WBPP設定で苦戦した1日

水瓶座の惑星状星雲「らせん星雲NGC7293」をEdgeHD800で初撮影。PixInsight WBPPでのレジストレーション設定に大苦戦しつつも、試行錯誤の中で学んだ解決法を紹介します。
0
撮影の旅

皆既月食を宮古島で観測!

2025年9月8日早朝、宮古島で皆既月食を観測。赤銅色に染まる月と天の川、季節の星座が広がる幻想的な空を体験しました。
0
撮影の旅

久々のEdgeHD800出動!月・惑星・惑星状星雲を観測

半年ぶりにEdgeHD800を整備して出動!月面観測から土星、M57・M27などの惑星状星雲を撮影。短時間でも充実した天体観測を楽しみました。
0
スポンサーリンク