6月15日
最近、夕方から夜にかけて蒸し暑さを感じるようになりました。きっと来週には梅雨入りするのかなぁ〜と思います。
さて、この企画も暑さが限界に達し、カメラを−10℃まで冷やすと100%の電力で稼働する気温になりました。初めて100%という数字を見ました。このまま強引に撮影を続け、ようやくS2輝線をそれなりに撮影することができました。
Askerカラーマジックフィルターを使用して撮影し、今回の露光時間は以下のとおりです
1枚 5分露光
S2・・・78枚 x 5分 = 390分
Ha・・・92枚 x 5分 = 460分
O3・・・340枚 x 5分 = 1700分
Askerカラーマジックフィルターは、1枚撮ればO3が2倍撮影できるのが魅力です。
SHO処理結果がこちら↓

拡大するといろいろと不満が出てきますが、ぱっと見ではM16の美しさが表現できたのではないかと思います。ベランダ撮影もなかなかいいですね〜
本当に美しい姿でお気に入りです。今日はこの画像を見ながら晩酌しようかなぁ〜。
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 地上 天体兼用スマホで撮影 MAKSY60 NB1240010015
¥12,879 (2025年4月19日 16:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年4月19日 16:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント
2024.06.15わし星雲M16の記事でO3 680枚×5分と書いてありますが計算が合わないかと思いますが?
あーー本当ですね!すいません計算ミスです。ご指摘ありがとうございます。
340×5分ですね。