1月3日、今日は久留米の耳納山地の山頂で撮影を行いました。撮影時は感じなかったが、現像時に光害に悩まされました。PixInsightのDBEでもバックグラウンドをなかなかフラットにできなかった。そうなった原因は本日初デビューのReducerのせいもあったようです。
AskerFRA600のReducerは、x0.7倍になり600mmF5.6→420mmF3.9になります。私はこの性能を全然理解せず、いつものカメラのセッティングをしてしまったのが失敗だったような気がします。望遠鏡の感度が良くなるのに、さらにカメラで感度を上げていたら、明るくなりすぎるわけですね。失敗作ではありますが、教訓としてしっかりと勉強できたことを実感しました。
_20230103_jg-scaled.jpg)
_20230103_jg-scaled.jpg)
見ての通り、ハシの星が割れたりしてます・・・しばらくの課題になりそう。
まぁ反省はありますが、オリオン座の星雲付近は星雲間もHαのガスで埋め尽くされていることがよくわかった・・・ていうことはここは星の燃料が豊富にあるってことですか?
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 地上 天体兼用スマホで撮影 MAKSY60 NB1240010015
¥12,879 (2025年4月19日 16:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年4月19日 16:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント