8月10日(日)
今日もなんとなく、夜は晴れそうな予感。
さっそく気象情報とにらめっこするも、相変わらず予想が難しい宮古島の天気。
これはもう神頼みしかない…😅

湿った南風が吹き込んでいるせいか、島の南側は雲が多そう。
そこで、比較的条件が良さそうな北側――池間島へ向かうことにしました。
池間島とは
宮古島の北端に位置する池間島は、全長1,425mの池間大橋で本島と結ばれた小さな離島です。
エメラルドグリーンの海に囲まれたその風景は、まさに南国の楽園。島内には昔ながらの集落や素朴な港が点在し、観光地化されすぎていない落ち着いた雰囲気が魅力です。

周囲は約10kmほどしかなく、車で一周しても15〜20分ほど。
夜は人工の光が少なく、北側や西側の海岸線は視界が開け、天体観測や天の川撮影の絶好スポットとして知られています。
日中は透き通る海と白砂のビーチを楽しみ、夜は静寂に包まれた星空に浸る――そんな贅沢な時間を味わえる場所です。
池間島漁港で機材展開
到着後、南側に位置する池間島漁港で機材をセッティング。
ちょうど準備が終わる頃、東の空から明るい月が昇ってきました。
月明かりなんて気にせず、今日はNo Filter勝負!
Sh2-126
ターゲットは、以前モザイク撮影がズレて失敗した、とかけ座の散光星雲 Sh2-126。
ASIAirでモザイク設定をするも、なぜかパネルがズレる…?
「また呪われてる?」と思いながらも、手動でズレを調整して撮影開始。
たぶんバグだろうけど、今日の天気の不安定さを考えれば、細かいことは気にしていられません。


今回は前回ほどHaを撮影できなかったため、少し落ち着いた印象の仕上がりに。
それでも画面のあちこちに小さな銀河たちが輝いてくれていて、思わずニヤけてしまう一枚になりました。
朝まで快晴!そして金星と木星
ラッキーな夜に感謝
撮影を終え、夜明けの海に一礼して撤収。
帰り道、島のあちこちにスコールの跡が残っていて、「本当にこの場所だけ晴れてたんだな・・・」と実感。
満月明けで月明かりもある夜でしたが、狙った天体も無事撮れ、惑星たちもおまけで収穫。
池間島の星空と幸運に感謝しながら、心地よい眠気とともに帰宅しました。
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年8月11日 12:39 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60
只今、価格を取得しています。
(2025年8月11日 12:39 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)天体望遠鏡 150倍以上(最大333倍) 初心者に最適な屈折望遠鏡 天体観測 高さ調節可能な三脚 日本語取付説明書 青
只今、価格を取得しています。
(2025年8月11日 12:39 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント