撮影の旅 耳納山にて(福岡県八女市)〜その2 福岡県の八女市にある耳納山で天体観測。今回観測したのはトールの兜星雲。ナローバンドで撮影することでおもしろい恒星の素顔が見えました。AskerFRA600とASI6200MCProの組み合わせは相変わらずグッジョブでした。 2024.02.27 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 耳納山にて(福岡県八女市)〜その1 2024/02/17 福岡県八女市の耳納山で天体観測。その一ではM81銀河とM82銀河を紹介。予想を超えた撮影結果となって驚きました。 2024.02.22 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 輝北天球館にて(鹿児島) 2024/02/12 晴れ間を求めて鹿児島の輝北天球館にやってきました。今回は南の空がターゲット。昨年惨敗した「ドルフィンヘッド」にリベンジ。今回は、可愛いイルカが美しく撮れましたよ〜感動ものです。 2024.02.14 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 久々の撮影\(^o^)/ バラ星雲を久々に撮影してみた。今まで気にしなかったのだが、写真を拡大するとこんなにおもしろい天体が写っていることに感動・・・こりゃやめられませんな! 2024.02.11 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 今日の晴れ間はどこだ! クラゲ星雲をSHO撮影した。超新星の残骸の可能性がある星雲です。SⅡ、Ha、OⅢの写真からも分かるように、くらげに均等な位置で観測できています。星が終わる際(爆発)にガスを放出した可能性が推測されます。Sh2-249についてはまだ研究中で不明な点が多いようですが、Haが全体的にSⅡ、OⅢが中央で観測できることから、星形成領域らしいです。 2024.01.13 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 撮影初め〜w Simeis147,Sh2-240,スパゲティ星雲,勾玉星雲(IC405,Sh2-229,Caldwell31)、おたまじゃくし星雲(IC410,どくろ星雲)を撮影。今年もがんばるぞ〜 2024.01.06 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 初夢に悩む・・・ SHOの処理要領を見直し、ハート星雲を再処理。ナローバンドで撮影することで今まで見えなかったものが見えます。すると、課題が増えていきます〜天体観測は楽しすぎですw 2024.01.03 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 あけましておめでとうございます 今年の目標は、「観望から観測へ」です。これまでの経験を活かし、より深く天体を観察し理解するために日々努力してまいります。新たな発見や学びがあることを期待しています。あまり見かけないオリオン大星雲をSHO撮影した写真を掲載しました。 2024.01.01 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 2023年撮り納め 「Askar カラーマジック 6nm Dフィルターセット」を初使用し初のSHO撮影に挑む。ハート星雲をターゲットに撮影したが、あまりの美しさにびっくりした。これで、観望から観測へ移行できるかなぁ〜 2023.12.31 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅