星降る場所を求めて

撮影の旅

撮影の旅

GWを満喫(^o^)

車中泊で2夜連続で天体撮影〜いろんな天体を撮影できて本当に楽しかった。
0
撮影の旅

昴ドームの横で天体観望

宮崎県の昴ドームの横でモザイク撮影にチャレンジ。2パネル、4パネルと撮影したが、バックグラウンドの問題が顕著にあらわれた。また、AstroPixelProcessorを使用して合成処理をしたが、優秀なソフトに脱帽でした・・・
0
撮影の旅

いつも気になっていた天野川のピンク星雲

3月31日、今日は朝倉の山の中にやってきました。相変わらず鹿が多い場所で、鳴き声があちこちで聞こえていました。 昨年、カメラで天の川を撮影していたときにいつも写っていたピンクの星雲を今回のターゲットにしました。調べてみるとそれは干潟星雲とい...
0
スポンサーリンク
撮影の旅

鞠智城

3月18日、晴れた日を求めて熊本県山鹿市の鞠智城にやってきました。ここで天体観測をしている方がいると聞いて、誰かに会えるかなあ〜と期待してやってきましたが…またもやぼっちでしたw 今日は、屈折式とシュミカセで画角と星の像がどう違うかを検証し...
0
撮影の旅

今日は、ぷらり宮崎

NGC5128は、中心に超巨大なブラックホールが存在し、ジェットが強い電波とX線を放出している。そして、大量に新しい星が作られているスターバースト銀河でもある。感動!
0
撮影の旅

熊本の山都町にて

星が降ってくるような夜空で最高の撮影でした。今回は、馬頭星雲_燃える木、ミルクポット星雲、おとめ座銀河団、、ZTF彗星と短時間で多くを撮影してみました。
0
撮影の旅

初の彗星撮影

あこがれの彗星を初めて撮影した。意外とちゃんと写っていたのにはびっくり!
0
撮影の旅

年明け早々連夜で夜遊び

今回は、AskerFRA600にレデューサーを装着して撮影に挑む。アンドロメダ銀河(M33)、オリオン座の星雲を撮影。
0
撮影の旅

今年もやるぞ〜❗

1月2日、朝倉のいつもの山で撮影を行いました。今年はもっと綺麗に撮影できるように頑張っていこうと思います。問題は山積みですが、一回の撮影の機会を大事にして精進したいと考えています。 今年の初撮影は「ハート星雲」。Hαが多く、中心部では暗黒星...
0
撮影の旅

2022年、年末ぼっち撮影合宿

今年もさまざまな出来事がありましたが、無事にこの年を過ごすことができました。特に、天体撮影に関して大きな進歩があり、その成長を感じています。この進歩の背景には、皆さんが共有してくださった知識や経験が大きく寄与しています。心から感謝しています。これからもより一層の成長を目指して、頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
0
スポンサーリンク