星降る場所を求めて

撮影の旅

星空の旅路と角島・佐多岬の絶景:温泉、ランチ、そしてハプニング〜

山口県角島と鹿児島県佐多岬での星空撮影と温泉体験をレポート。天体観測の詳細な手順や、美しい星空、旅行中の温泉リフレッシュとグルメ体験について詳しく紹介します。旅行のハプニングや、星空撮影の成功ポイントも含めた体験談をお楽しみください。
0
撮影の旅

五ケ山ダム(福岡県那珂川市)での撮影 : 秋の夜空に輝くチューリップ星雲

大野城市の天体観望会に参加後、五ケ山ダムでチューリップ星雲(SH2-101)を撮影しました。秋の夜空に映える美しい星雲の姿と、撮影時の工夫について紹介します。
0
撮影の旅

ペルセウス座流星群とサドル付近の天体観測:至福の夏夜

必見!ペルセウス座流星群の撮影とサドル付近のSHO撮影を通じて、夜空の美しさを満喫した一夜の記録。
0
スポンサーリンク
撮影の旅

暑さを乗り越えて再開!北アメリカ星雲の幻想的な姿

夏の夜に再開した天体観測。北アメリカ星雲のナローバンド撮影で浮かび上がった美しいガスの輝きの観察記録をご覧ください。
0
撮影の旅

宮崎県日南市での天体観測:Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を捉える旅

梅雨の中休みを利用して、宮崎県日南市で天体観測に挑戦!Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を撮影し、PixInsightでの画像処理にも挑戦しました。あっあと高速料金の節約術も紹介します。
0
撮影の旅

【完成編】光害にも負けない!福岡のベランダでわし星雲M16を撮影

光害のある福岡県大野城市で、自宅ベランダから星雲M16の撮影に挑戦。電子観望を活用した天体観測の体験記の完成編
2
撮影の旅

光害にも負けない!福岡のベランダでわし星雲M16を撮影

光害のある福岡県大野城市で、自宅ベランダから星雲M16の撮影に挑戦。電子観望を活用した天体観測の体験記。
0
撮影の旅

脳みそ星雲?クレセント星雲を再考察

NGC6888(クレセント星雲)を再び観測しました。過去の画像と比較し、新たなHOOフィルターによる詳細な観測結果を紹介します。
0
撮影の旅

ほっそい銀河:NGC5907

5月31日、晴天の金曜日。今週は雨続きで台風も発生しましたが、特に大きな影響はありませんでした。撮影場所は福岡県朝倉市の小石原川ダムですが、6月1日から夜間立ち入り禁止となります。本日は、雲が多いため北東の細い銀河、NGC5907を観測しました。詳細な観測結果も記載しています。
0
勉強部屋

中途半端なNGC6357「彼岸花星雲」

NGC6357「彼岸花星雲」のSHO撮影に挑戦中!天候に恵まれず苦戦するも、1時間以上の露光で得た画像を処理してみました。中心部の美しいO3部分や撮影の過程を詳しく紹介。今夏の目標に向けてさらに撮影を重ねます。
0
スポンサーリンク