撮影の旅 個性だらけの銀河:南の回転花火銀河 小石原川ダムでの天体観測。M83(NGC5236)を観察し、1時間の露光で鮮明な銀河の構造を捉えた。観測中のトラブルもありながら、多彩な銀河の個性に触れ、天体観測の醍醐味を楽しみました。 2024.05.19 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 悔しくて・・・ 5月14日 先日のプチ遠征の失敗が悔しくて、あ〜だこ〜だと反省する日々を送っていたが、天気はまたもやピーカンの予報!くさって家に居てもしょうがないので久留米の耳納山へ向かった。「彼岸花星雲」は23時過ぎに上がってくるのでそれまで撮影したこと... 2024.05.17 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 失敗した〜_| ̄|○ くじゅうプチ遠征2日目、「彼岸花星雲」にチャレンジしたが意外と風の影響を受けてほとんどの写真が使えない状態であった。使える少ない写真をインテグレートしたがやはり満足いく結果は得られなかった。また、後日再チャレンジですな❗ 2024.05.17 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 触角星雲とわし星雲M16を撮影 ボイボイキャンプ場で天体観測。触角銀河とわし星雲M16を撮影〜創造の柱が美しすぎてまるで宇宙の詩人が綴る詩のようでした。宇宙の無限の神秘に触れ、謎めいた喜びと感動が心を満たしました。 2024.05.12 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
機材 CELESTRON EdgeHD800-CG5の自作マスク試験 CELESTRON EdgeHD800-CG5でDewHeaterを運用する際、迷光防止するために自作でマスクを作成した。今回は、最悪な湿度の環境でテストを行い見事にクリアできた。 2024.05.05 2025.01.19 tarkungh 0 機材
撮影の旅 糸島の青空に輝く星たち:わし星雲M16をHOO撮影 わし星雲M16をHOOで撮影。EdgeHD800-CG5は、こんなにシャープに撮影できるんだ❗って感動して嬉しかった。 2024.05.05 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 糸島の青空に輝く星たち:CocoonGalaxyのHa撮影 GW終盤、福岡県糸島市で天体観測。その第1段階として、CocoonGalaxyのHa撮影をおこない前回のRGB画像にブレンドしスターバースト状態であるか確認した。 2024.05.05 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
撮影の旅 糸島にてCocoonGalaxyを天体観察🔭 福岡県糸島市でCocoonGalaxy(NGC4490,NGC4485)を天体観察。スターバースト銀河らしいガスがよく観察できた。 2024.04.28 2025.01.19 tarkungh 0 撮影の旅
勉強部屋 再処理したM106銀河の写真による宇宙の驚異 M106銀河を増し撮りしてハッブル宇宙望遠鏡に勝負したが勝てるわけなかった〜しかし、銀河の構造を捉えることができて今後の観測手段の参考となった。 2024.04.20 2025.01.19 tarkungh 0 勉強部屋
勉強部屋 vdB142 象の鼻星雲 SHO処理 PixInsight Askerカラーマジックフィルターを使用して撮影した、vdB142 象の鼻星雲をPixInsightでの処理過程を紹介。 2024.04.18 2025.01.19 tarkungh 0 勉強部屋