3月7日 先日、撮影したドルフィンヘッドを更に増し撮りしたらどうなるか検証してみた。
前回は、トータル5時間の露光でした。それが下の写真↓

さらに5時間露光してみた写真がこちら↓

なんか、あまり変わってないように思えるが、現像処理の時に感じたのがコントラストが若干上がっている気がした。そして、画像下部の丸い泡(下拡大写真)がフラット処理できなかったゴミと思っていたが、他の方の撮影画像を見ると長時間露光した場合に写っていることに気がついた!

いろいろと調べてみると、2008年にAAO/UKST Ha調査の一環として発見された惑星状星雲候補PNG 234.9-09.7であることがわかった。嬉しい驚きである・・・
参考:https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2008MNRAS.384..525M/abstract
今回、このような嬉しい驚きに至ったのも撮影した写真を肴に晩酌していたおかげかなぁ〜w
それと、安易にゴミ扱いしないことですね。
SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 地上 天体兼用スマホで撮影 MAKSY60 NB1240010015
¥12,879 (2025年4月18日 16:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SIGHTRON サイトロン 天体望遠鏡 初心者 地上 天体 兼用 スマホ撮影 MAKSY GO 60 ターコイズ NB1040010006
只今、価格を取得しています。
(2025年4月18日 16:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント