3月18日、晴れた日を求めて熊本県山鹿市の鞠智城にやってきました。ここで天体観測をしている方がいると聞いて、誰かに会えるかなあ〜と期待してやってきましたが…またもやぼっちでしたw
今日は、屈折式とシュミカセで画角と星の像がどう違うかを検証してみました。
M3で撮り比べました。
シュミカセと屈折式ではF値が違うので、シュミカセでは長めの露光で撮影しました。焦点距離がシュミカセが2000mm、屈折式が600mmなのですが、画角の大きさがこんなにも違うことに驚かされました。シュミカセは星の像がぼんやりとしている感じがしました。これは結構空のシーイングに影響されそうです。それに対して屈折式は星の像がくっきりとしている感じがしました。しかし、中心部をトリミングすると分かりますが、屈折式では捉えていなかった星をシュミカセでは捉えていました。まぁ、それぞれ一長一短ですな、目標物によって使い分けができそうですねw
また、カラフルで有名なアンタレス付近も初めて撮影してみました。
いろんな要素が集まっていて楽しい場所です。今度はゆっくり分析したいと思います。
あと、そろそろ貯撮していたM101を一旦現像してみました。こんなに長い時間撮影してやっと見れるくらいの写真になりました。海外のセレストロンシュミカセユーザーがすごい長い時間撮影しているのが理解できました。
ビクセン(Vixen) Vixen 天体望遠鏡 ポルタII経緯台シリーズ ポルタIIR130Sf 39954-3
¥52,768 (2024年11月21日 13:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)ケンコー 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT100N RD&スマホアダプター&電池&クロス&三脚(計5点セット)
只今、価格を取得しています。
(2024年11月21日 13:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント